ピアノ奏者Norikoの埼玉県戸田市ピアノ教室

Topピアノちゃんぽん>あしあと

練習、受けたレッスン、イタリア研鑚記(は工事中だけど・・・)など
あれやこれや、自分のピアノの覚書です。

あしあと

<<前のページ | 次のページ>>
2009/6/4 スカルラッティ・ナバーラ
休憩時間にパラパラと色々な人の演奏を聴いたが、それぞれに特徴があって面白かった。


でもある意味一番シンプルに弾いていたミケランジェリは、録音状態も特別よくもないし、PCの内臓スピーカーで聴いているにもかかわらず何かが違った。


他の人の音もすごくよかったんだけど、ミケランジェリは最初の一音でちょっとびっくりするような
奥行きがあった。なんなんだあれは・・・人間じゃない。


凄すぎてとても参考にはならないので、結局自分は自分でできることだけに眼を向けることにした。当たり前だけど。


というわけで今日は朝からスカルラッティの16小節とにらめっこし、あとはナバーラの中間部と文字通り格闘した。アルベニスの曲は分かりやすいくせに演奏は複雑。でも音楽は演奏の割りに明確だから不思議。


ルービンシュタインの演奏を聴きなおしたら、面白いことを色々やっていることに気づいた。ナバーラは楽譜の指示通りに弾くとやたら高音のFだらけで、弾いていても聴いていても楽譜どおりにFを出し続けたらバカみたいに聞えると思うんだけど、この人もそう思っていたに違いない演奏だと思った。


M氏はFというかもしれないけど、先生のようにFのパワーも量も色も豊富なら面白くなるかもしれないけど、私がやってもうるさいだけで弾いていて閉口してしまう。それに、やっぱり聴いているほうとしてはあまりF、FF、FFF〜ばかり続くとさすがに疲れる。もっと何か違う方向で考えて面白くしたいが・・・。


もうすっかり夜中だけど・・・弾かなきゃならないが疲れた・・・・無理かもー。
2009/6/2 ナバーラ 
もう譜読みし続ける生活が疲れる。体力的にも精神的にも。


眼がつらいし首はコルし、日中は大きな音を出せる部分をやるので、譜読みは夜中にやることになるし、もうやだ。


結局ショパンのエチュードは10-7を見限って、別のものをやることにした。
10-7に費やした時間は、全く完全に無意味だったということになった。心底腹が立つ。


スカルラッティはほったらかしの割りに整ってきた。しかしこんな音の少ない曲でさえ、こんなに本番を繰り返してやっと指が望む対応をしてくれるようになるんだから、他の曲はどうなっちゃうの?という不安がよぎる。


ブラームスはそっちのけ、バッハはお休み、プロコも明後日弾くけどノータッチ、とにかくナバーラをなんとかしないと来月には弾かなきゃならないし、
もうひとつの難航不落な曲はは譜読みというより音が弾けないので全く進まない。こちらはまたしても今回も諦めるかという気もしてきた。ナバーラが共倒れになっちゃう。

ナバーラは弾いたのは大分前だけど、それにしても完全に忘れている。とにかく手が不自然に動くので、音の雰囲気は覚えていても、正確な位置に手が飛ばない。前半はいいけど、後半は全く記憶にありません・・・という状態になっている。


どれもこれも、頭が痛い。

2009/5/21 夜行性
昨日はレッスンがぎゅう詰めで疲れ果て練習できなかった。今日もレッスンが多い日だったので、終わった頃には練習の元気など
残っちゃいなかった。しかし今日もやらないとなると後がきつくなる。

ゼロで終わるか、5分でも弾くか、その差は大きいので、結局深夜に1時間半強、なんとか頑張った。


弾いている間はそこそこ楽しいけど、終わるとどっと疲れる・・・やっとねられる。。。
2009/5/19 諦めムード
今日は本番だったが、やっぱりchopinは蕁麻疹がでそうだった。他はまあなるようになったけども。chopinはどうやっても癇に障る音になるのでもう諦めようかと真剣に思う。ガブリリュクのはやっぱり素晴らしいと思った。


アシュケナージ、ポリーニ、アラウ、ヴィルサラーゼ、フレディ・ケンプ、コルトーその他ピアニストを色々聴いたけども、ガブ氏がぴか一だった。まあ録音状態の違いは考慮に入れていないものの。。


ケンプなどはまるで全ての音にスタッカートが書いてあるかのように弾く。他も似たり寄ったりだけど、彼は特にそう。ガブ氏は軽いけど音が立っていてしかもレガート、そして他の人と大きく違うのは、左と右のバランスが絶妙と思う。大抵は右手で曲を進めているけど、彼は両手で進めてる。まあアシュケナージも比較的そうかな、しかし大体の場合重く厚くなってしまっているし、ダイナミクスはそれほどやっていないし、右は結構スタッカートぎみ。まあ皆そうやって弾くから、それをOKとすれば、事はもう少し簡単になるんだけど・・・。


楽譜のダイナミクスは細かいので、やっていると酔っ払い的になるんだけど、ガブ氏はよくコントロールされていると思う。前回はちょっとくどいと書いたけど、繰りかえしその部分ばかり聴いてたせいで、全体を通して聴けば、やはり自然の範囲内だった。


このダイナミクスは、コルトーはつけているけどもかなりくどい。まあ彼らしいといえばそうだが・・・。他の人はあまりやってない。



あの手この手で色々試したけど、まず右の粒が完璧に揃わないと美しく聞えないし、あまり右に集中すると右手だけの曲になってしまう。やりたい事、やるべき事を全部やるには、耳が4つくらいないと厳しいと思った。


今日の練習でも、多少の光は差したけど、また明日には消えているかも。完全に迷子だ。やっぱり曲変えるか・・・?

2009/5/16 Op.10-7

顎が少し痛い。すごく手が飛ぶ曲をやっているのでそのせいかな。

ショパンのエチュードが聴くに堪えなくて、散々こねくり回したところで、最後の最後で微妙にマシになった。でも明日もそう思えるかどうかは不明。また吐きそうになるかも。


色々な人のを聴いたけど、極端なスタッカート演奏か、細かいダイナミクスつけすぎか、全くつけていないかのどれかで、ぴったり来る人がなかなかいない。それだけ難しいということなのかもしれない。

ガブリリュクのやり方は一番悪くないと思うけど、多少ダイナミクスのせいでテンポが耳につくように揺れるのは、この曲の致し方ない部分なのかなあ・・・?でも段々気になってくる。しかし書いてあることをしようとすると、確かにそうなりがちだし、やっぱりこの曲は難しいんだなと思った。

プロコを暗譜してない。とてもやばい。

2009/4/22 期待

昨年末にまた少し指の感覚を変えたことで、曲の中での手の変化が更に速くなった感じ。テクニックだけの勉強をせずとも手が勝手に成長してくれて効率がいい。テクニックだけの勉強をプラスする時間は今は無いもんな。
ちょうど渡される曲が、手の向上に直結しやすいタイプのものだったりすることもあるけれども。。。


どうにも指が届かなくて手のサイズ的に諦めなきゃだめか、、、と言いそうになっていた曲があったけど、今日ふいになんとかなりそうなポイントをみつけた。指が届かない時は頭を柔らかくして、独自のポジションと形を探さねばならないけど、見つからなければ即その曲を断念・・・ということになるので、みつかったのは大きい。ちょっとホッ。


最近は大抵の場合割と短時間でなんとかなりそうになる。
プロコのエチュードの左手も最初は疲労で続かないかな?という感があったけど、3日ほど15分ずつくらい一部分だけやったか・・・な?それでパクッと全部行くようになった。まあざっとしかやってないのでこれから掃除は必要だけども。


私の鬼門であるショパンのエチュードも、もしかしてなんとかなるかもという気もしてきたので、新しくひとつプラスすることにしてみた。
ただ・・ショパンのテクニックは若干私は相性が悪いところがあるので、せいぜい頑張っても3日くらいかな、アカンかったらさっさと諦めよう。

2009/4/21 リセット

めちゃくちゃ久しぶりupだが、練習はしてた。。そりゃもう死にそうになりながら。


といっても、一曲あたりの練習時間ははっきりいって短い。大体もともと練習に割く時間が人より短い、昔から・・・。ただ、昔と今は大分内容が違っているので、充実感は違うけれども。
そうはいっても、今回は必須な曲が一度に集中した上に、弾く以外の仕事が固まっていたので、時ならぬ時に弾かざるをえなかった。切羽詰るとなんとかなるもんだという経験をしたのはよかったかも。


結局練習は集中力であり、ターゲットをうまく絞っているかどうかであり、頭と耳なんだと痛感。つまりは疲れきっている時は、集中力不足でできないわけで、あきらめて寝たほうがいいという結論に。


とまあ、嵐も無事過ぎ去って、また同じ曲をゼロに引き戻して始めているわけだけど、永遠に満足できる状態にならないんじゃないかと机に突っ伏したくなる。


加えて、数ヶ月前に本番をやった曲を急遽取り戻すことになったが、格段に弾きやすくはなっているものの、その時はみえなかったアラが気になってしょうがない。ゴミの山だまったく。この耐え難い雑音、聴いてられまへん・・・・。

2009/1/31 疑心暗鬼

そこそこの形になっていて・・・まあ練習不足のほころびはあったとしても・・・特に問題を感じないんだけど、これが最高の出来というはずはないので、もっと何かをどうにかしなければならない・・・・・・・・・・・はず。
でもなーんも思いつかない。



大体思いつくことが出来ている場合、それ以上やることを見つけるのは難しい。自分が思いつかないことを思いつけというのは不可能な気もする。


ここで止めてまとめるも悪くないし、まあOKを出してもいいと思うんだけど、曲がこれでOK!もう満足という状態まで行くことは普通あり得ないので、すごく気になってしょうがないです。
何か大きな問題点があるだろ、、、、という疑心暗鬼になってくるというか。


結局、自分よりはるかにいい音楽をする演奏がたくさんあるはずという全く大雑把な確信のもとにそう思うわけだけど、まあその確信は一般常識として理にかなっている。全く根拠のない自信で自分の演奏に満足するよりはマシかもしれない。


どちらも、前進できないことに変わりはないけども。
あーじりじりする。







Copyright©2005-2009 Pianist Noriko All Rights Reserved.

  1. ブログ・無料アクセス解析・無料HP